1: 名無し 2025/08/01(金) 18:37:49.387 ID:eE/xepvML

小島秀夫、「METAL GEAR SOLID Δ」をプレイするつもりはないと笑顔で語る
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5675965bbe152ad9700412a467eac4c068b16d2Ssenseのインタビューで、2025年8月28日に発売される『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』をプレイするかと尋ねられた小島は、「いいえ、しません」と笑って答えた。
新しいプロジェクトではなく『DEATH STRANDING』の続編を開発することにした理由については、「自分のIPですから」と述べ、映画やアニメといったほかの媒体へ拡大するという決定は、自身の「ビジネス上」の観点から下したものだと認めた。「メタルギア」シリーズを継続して展開したのも、このためだという。
「KONAMIにいた頃も商業的な側面を考えていました。それは『メタルギア』を続けた理由のひとつなんですが、今はスタジオとスタッフを抱えていますので、責任はもっと大きいですね」
小島とKONAMIの決別は2015年3月、KONAMIの公式サイトから小島プロダクションのブランドが削除されたという噂が流れだした頃から始まった。その後まもなく、『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』の開発後に小島がKONAMIを離れると報じられた。
より最近の動きとしては、「メタルギア ソリッド」を販売するKONAMIが、2025年6月12日に公式番組「KONAMI PRESS START」を放送。約37分の番組では、ゲームの最新情報に加え、KONAMIの開発者やプロデューサーが出演し、同社の代名詞とも言えるシリーズについて語ったほか、『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』や『SILENT HILL f』などの最新映像も公開された。
(特に小島の発言を考えると)可能性は低そうだが、KONAMIで「メタルギア」シリーズのプロデューサーを務める岡村憲明は、個人的には同シリーズで再び小島と仕事がしたいと語っていた。
「僕個人の話として言えば、小島監督含め、オリジナルスタッフの方々とまた一緒に仕事をすることがあるといいなというのは、夢ではあります」と岡村は言う。
「でも、すでに新しい道を多くの方が歩んでいらっしゃるということです。そのなかで、協力いただくことが前提となっているような未来とか、依存してしまう未来を描くということは、僕たちがしちゃダメなんだろうというふうには思っています」
小島個人の動きとしては、6月26日にコジマプロダクションから『DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH』を発売したばかりだ。また、コジマプロダクションとA24の共同製作にて『DEATH STRANDING』の実写映画化が進行しているほか、小島が「ずっと作りたかったゲーム」だという『OD』もXbox Game Studiosとともに開発中だ。さらに、PlayStation独占タイトルとしてアクションエスピオナージゲーム『PHYSINT』にも取り組んでいる。
2: 名無し 2025/08/01(金) 18:37:57.055 ID:eE/xepvML
なんで?
3: 名無し 2025/08/01(金) 18:38:40.550 ID:mM0WM3Bh/
そりゃそうだろ
4: 名無し 2025/08/01(金) 18:38:54.848 ID:HBXId7tGP
PT作って🥺
7: 名無し 2025/08/01(金) 18:39:36.688 ID:eE/xepvML
>>4
なんかホラー作ってるらしいよ
この記事の続きを見る