
1: 2023/03/22(水) 07:25:35.733 ID:WipKygSYM
絶対に大人になったらやばいと思う
これはユーチューバーの経費で落ちる無駄遣いが原因だよ
カードゲームのカードをアイツラが100万円買っても経費になる
その感覚で100万ゲームのカードを買うという異常さに気づかない
そして買えないのは親ガチャハズレだと叫ぶ
絶対に悪影響だろ
これはユーチューバーの経費で落ちる無駄遣いが原因だよ
カードゲームのカードをアイツラが100万円買っても経費になる
その感覚で100万ゲームのカードを買うという異常さに気づかない
そして買えないのは親ガチャハズレだと叫ぶ
絶対に悪影響だろ
18: 2023/03/22(水) 07:34:46.489 ID:oQexTe7X0
>>1
子供が成功者に憧れるのはいいことだよ
その中から努力する有能な人間が出てくる
子供が成功者に憧れるのはいいことだよ
その中から努力する有能な人間が出てくる
25: 2023/03/22(水) 07:48:26.524 ID:WipKygSYM
>>18
でねえよ
ラクして稼いでんなって思うだけだよ
youtuberになんの努力が必要なんだよ
Eスポーツもトップにならなきゃ遊んでるだけだからな
日本中の趣味ゴルフのおっさんも、もし自分が奇跡的に上手ければプロになって1億のツアーで優勝したいと思ってる
でもそんなうまいわけでもないから楽しもうと割り切ってゴルフをしてる
子供はそこの区別がつかないから
Eスポーツのトップ選手になるために毎日練習してる!と叫んで遊びをごまかす
それ、「パチプロになって稼ぎたいから、パチ屋通うわ。馬券師になって新聞に予想とか出せるようになりたいから、馬券飼いまくるわ」みたいなのと同類だよ?
でねえよ
ラクして稼いでんなって思うだけだよ
youtuberになんの努力が必要なんだよ
Eスポーツもトップにならなきゃ遊んでるだけだからな
日本中の趣味ゴルフのおっさんも、もし自分が奇跡的に上手ければプロになって1億のツアーで優勝したいと思ってる
でもそんなうまいわけでもないから楽しもうと割り切ってゴルフをしてる
子供はそこの区別がつかないから
Eスポーツのトップ選手になるために毎日練習してる!と叫んで遊びをごまかす
それ、「パチプロになって稼ぎたいから、パチ屋通うわ。馬券師になって新聞に予想とか出せるようになりたいから、馬券飼いまくるわ」みたいなのと同類だよ?
26: 2023/03/22(水) 07:52:31.077 ID:oQexTe7X0
>>25
僕たちが子供の頃TVでスターを見て憧れてたのと同じだよ
僕たちが子供の頃TVでスターを見て憧れてたのと同じだよ
28: 2023/03/22(水) 08:00:52.180 ID:WipKygSYM
>>26
そのスターを見てお前は何を学び努力したんだ?
そのスターを見てお前は何を学び努力したんだ?
30: 2023/03/22(水) 08:02:09.748 ID:oQexTe7X0
>>28お金持ちになりたいと思って努力したよ
でも僕にはお金持ちに能力のない負け組の方の人間だったってだけ>>18
でも僕にはお金持ちに能力のない負け組の方の人間だったってだけ>>18
35: 2023/03/22(水) 08:07:08.206 ID:WipKygSYM
>>30
お金が欲しいという考えがおかしい
普通は良く言えば社会貢献、悪く言えば承認欲求で働くんだ。その結果で金を稼ぐの
憧れた人が歌手なら、歌の練習するだろう
憧れた人が俳優なら、劇団も考える
ゲームをして、こういうゲームを作れるようになりたい!となるかもしれない
そのためには、どうすればいいか。
それが努力だ
だから娯楽は子供の精神に悪影響を与えるんだよ
お金が欲しいという考えがおかしい
普通は良く言えば社会貢献、悪く言えば承認欲求で働くんだ。その結果で金を稼ぐの
憧れた人が歌手なら、歌の練習するだろう
憧れた人が俳優なら、劇団も考える
ゲームをして、こういうゲームを作れるようになりたい!となるかもしれない
そのためには、どうすればいいか。
それが努力だ
だから娯楽は子供の精神に悪影響を与えるんだよ
34: 2023/03/22(水) 08:06:41.836 ID:/bwy/se10
>>25
スターって言うくらいなら副業で稼いでる中堅と一緒にしちゃダメだろ
ヒカキンとか超努力家だぞ
スターって言うくらいなら副業で稼いでる中堅と一緒にしちゃダメだろ
ヒカキンとか超努力家だぞ
37: 2023/03/22(水) 08:08:29.039 ID:WipKygSYM
>>34
ヒカキンは何の努力をしてるんだ?
それはユーチューブがなくなっても食っていけるようなスキルなのか?
ヒカキンは何の努力をしてるんだ?
それはユーチューブがなくなっても食っていけるようなスキルなのか?
38: 2023/03/22(水) 08:10:00.306 ID:/bwy/se10
>>37
ヒカキンは情報ネットワーク張って生きてんの見たら分かるだろ
YouTube及び動画配信サービスそのものがなくなってもネットが残ってる以上は情報網で稼げるぞ
ヒカキンは情報ネットワーク張って生きてんの見たら分かるだろ
YouTube及び動画配信サービスそのものがなくなってもネットが残ってる以上は情報網で稼げるぞ
2: 2023/03/22(水) 07:26:05.323 ID:t0L/f8Z4a
金は命より重い・・・!
3: 2023/03/22(水) 07:26:50.063 ID:WipKygSYM
金の重さを理解して、使いたいなら構わない
ただ将来、お金がなくて苦しいとか、金を借りるような真似だけはするなと思う
ただ将来、お金がなくて苦しいとか、金を借りるような真似だけはするなと思う
4: 2023/03/22(水) 07:26:55.242 ID:CAb8rVMm0
金銭感覚って日常生活である程度身につくものだと思いますよ。
8: 2023/03/22(水) 07:29:45.908 ID:WipKygSYM
>>4
現実で買い物しないから身につかないんだよ
物はネットで買う事が多くなってるし
街で買い物ってのも減ってる
小遣いを電子マネーの送金であげるような家もあるしな
現実で買い物しないから身につかないんだよ
物はネットで買う事が多くなってるし
街で買い物ってのも減ってる
小遣いを電子マネーの送金であげるような家もあるしな
14: 2023/03/22(水) 07:32:47.587 ID:CAb8rVMm0
>>8
電子マネーだろうと無くなれば必然的に使えなくなるので金銭感覚が身につかないということはないと思います。
現金の扱いに慣れた人はただ数字をいじっているだけに感じて「お金を使っている」という感覚が希薄になってしまうという例はあると思いますが、
物心ついた頃から電子マネーで買い物をしている層はそういった感覚を持つことすらなくなるでしょうし。
電子マネーだろうと無くなれば必然的に使えなくなるので金銭感覚が身につかないということはないと思います。
現金の扱いに慣れた人はただ数字をいじっているだけに感じて「お金を使っている」という感覚が希薄になってしまうという例はあると思いますが、
物心ついた頃から電子マネーで買い物をしている層はそういった感覚を持つことすらなくなるでしょうし。
6: 2023/03/22(水) 07:28:30.723 ID:Y9pgVOMi0
PayPay便利だからね
7: 2023/03/22(水) 07:29:26.005 ID:/bwy/se10
趣味に金を投じるのは至って普通のことだが、度が過ぎるヤツは何なんだろな
パチンコとかマジで自己破産寸前のヤツいたし
パチンコとかマジで自己破産寸前のヤツいたし
9: 2023/03/22(水) 07:30:10.067 ID:CAb8rVMm0
>>7
そういった種類のギャンブルの場合は依存症でしょうね。当人にもやめたい気持ちはあるのにやめられないのです。
そういった種類のギャンブルの場合は依存症でしょうね。当人にもやめたい気持ちはあるのにやめられないのです。
11: 2023/03/22(水) 07:30:40.972 ID:6EodZZvpp
日本は金の教育しないからね
何が原因?GHQ?
何が原因?GHQ?
13: 2023/03/22(水) 07:32:18.489 ID:FuCvaD1I0
よく分からんけどユーチューバーの金銭感覚のせいだというのはあまりピンとこないな
ただ若者の金銭感覚が変わってきてるんだって主張はそうかもって思うとこはあるが
ただ若者の金銭感覚が変わってきてるんだって主張はそうかもって思うとこはあるが
17: 2023/03/22(水) 07:34:40.600 ID:WipKygSYM
多分働いたら思うんだよ
親ガチャハズレだから俺はガチャハズレと言われない大人になろう→自分が子供の頃に好き放題に遊びまくったとしたら、毎月100万くらい必要。でも月給は20万しかない
→結婚も子供もいいか
みたいな
親ガチャハズレだから俺はガチャハズレと言われない大人になろう→自分が子供の頃に好き放題に遊びまくったとしたら、毎月100万くらい必要。でも月給は20万しかない
→結婚も子供もいいか
みたいな
20: 2023/03/22(水) 07:37:39.616 ID:FuCvaD1I0
俺がマジかよ...って思ったのはYouTubeのスパチャとかいうシステムかな
ゲームの課金もやべえなって思うかも
モノ消費からコト消費にシフトしてるんだって解説が割としっくりくる
まあ情動に任せて金を使うことに慣れると、確かに慎重に金を使うのに支障が出てきそうな気はする
ゲームの課金もやべえなって思うかも
モノ消費からコト消費にシフトしてるんだって解説が割としっくりくる
まあ情動に任せて金を使うことに慣れると、確かに慎重に金を使うのに支障が出てきそうな気はする
22: 2023/03/22(水) 07:45:24.094 ID:RAum40Ba0
>>20
???「コンクリート(モノ作りから)ヒトへ!!」
???「コンクリート(モノ作りから)ヒトへ!!」
21: 2023/03/22(水) 07:38:01.499 ID:UwGuzn6yp
キャッシュレスの時代だからな
24: 2023/03/22(水) 07:48:04.354 ID:fpHE7lkm0
金って比重大きいよな
27: 2023/03/22(水) 07:54:26.687 ID:2yQTFCaI0
電子だとお金じゃなくて数字って感じになるよな。
絶対ヤバいとおもう。
絶対ヤバいとおもう。
29: 2023/03/22(水) 08:02:00.720 ID:KYL6JsnA0
小さいころ百貨店で時価1億の金塊の展示(一応持ち上げたりできる)とかあった気がする
31: 2023/03/22(水) 08:04:23.628 ID:PZi5AVoL0
逆に金の重さが分かってない人が増えれば貯金しないで使いまくるから日本よくなる
重さを知ってる人が多いほど使わないから滅んでいく
重さを知ってる人が多いほど使わないから滅んでいく
33: 2023/03/22(水) 08:06:32.605 ID:HnkP7IPL0
欲があるのは良いことだよ
成功する率が高いし
成功する率が高いし
36: 2023/03/22(水) 08:07:48.857 ID:KzOG6Cu00
いいなあ俺も経費で豪遊したいだれか経費くれ
39: 2023/03/22(水) 08:10:22.659 ID:fpHE7lkm0
経費で豪遊する為には
それなりの人と付き合って
その人からそれなりの利益を引っ張れないとダメだぞ
それなりの人と付き合って
その人からそれなりの利益を引っ張れないとダメだぞ
41: 2023/03/22(水) 08:11:24.007 ID:hYOyp5tE0
産まれた時から高層マンションに住んでると高さに対する恐怖がなくて
転落死が増えるっていうし
ネットに顏や名前を晒すことに抵抗ないのも怖さを知らないから
お金を稼ぐ大変さもわからない内に遊んでるだけみたいなユーチューバーが
大金ジャブジャブ使ってると感覚バグるしバイト感覚でパパ活
転落死が増えるっていうし
ネットに顏や名前を晒すことに抵抗ないのも怖さを知らないから
お金を稼ぐ大変さもわからない内に遊んでるだけみたいなユーチューバーが
大金ジャブジャブ使ってると感覚バグるしバイト感覚でパパ活
44: 2023/03/22(水) 08:12:49.061 ID:x862FVH50
金の延べ棒とか持ったことある人の方が少なそう
45: 2023/03/22(水) 08:13:37.015 ID:KzOG6Cu00
儲けるなら相応のつらい思いをしろってバカ思考が国をダメにした
55: 2023/03/22(水) 08:20:45.000 ID:WipKygSYM
>>45
お前の便利な生活は、そのつらいことに支えられてるんだよ
お前が来てる服も、デザイナーが必死で配色パターンとかを覚えて下積みしてさ
工場設置で水道引いたり電気引いたりしてさ
機械を上下させるだけの単調作業をしてくれる人を雇い、生産され、運ぶ人がいて商品管理してる人がいて、お前に届いてるんだ
お前の便利な生活は、そのつらいことに支えられてるんだよ
お前が来てる服も、デザイナーが必死で配色パターンとかを覚えて下積みしてさ
工場設置で水道引いたり電気引いたりしてさ
機械を上下させるだけの単調作業をしてくれる人を雇い、生産され、運ぶ人がいて商品管理してる人がいて、お前に届いてるんだ
54: 2023/03/22(水) 08:20:33.393 ID:KzOG6Cu00
そうはいっても経理の人に頭さげんの大変だよ怖いし
58: 2023/03/22(水) 08:30:57.446 ID:KzOG6Cu00
いいかい苦労話ってのはストレスコントロールのうまい完結した娯楽だから強いミーム性があるってだけなんだよ?
話して聞いて楽しむならいいけど教訓にしちゃダメなんだよ?
それこそ現実と娯楽をごちゃ混ぜにしてるってことなんだ
話して聞いて楽しむならいいけど教訓にしちゃダメなんだよ?
それこそ現実と娯楽をごちゃ混ぜにしてるってことなんだ
59: 2023/03/22(水) 08:34:10.925 ID:WipKygSYM
>>58
お前狂ってるな
お前狂ってるな
60: 2023/03/22(水) 08:39:52.379 ID:WipKygSYM
苦労話は聞いてて楽しくない
聞くならストレスにならないよう完結させないと価値がない
そして、それは教訓にならない
こう言ってるわけだろ?
俺が言ってるのは、お前らの便利な生活を支えてるのは他人の力と努力と苦労だってことだ
苦しいことをしないと稼げない世界は間違ってると言うならまず、他人からの搾取をやめろ
まず家をでろ、落ち葉で家作れ
メシも雑草拾って食え
パソコンもスマホも使うなよ、あれも他人の苦労で成り立ってるものだ
工場で食べ物作ってる人に言ってまわれ
「それだるいっしょ?ゲーム配信してればもっと金稼げるからやめなよ」とな
聞くならストレスにならないよう完結させないと価値がない
そして、それは教訓にならない
こう言ってるわけだろ?
俺が言ってるのは、お前らの便利な生活を支えてるのは他人の力と努力と苦労だってことだ
苦しいことをしないと稼げない世界は間違ってると言うならまず、他人からの搾取をやめろ
まず家をでろ、落ち葉で家作れ
メシも雑草拾って食え
パソコンもスマホも使うなよ、あれも他人の苦労で成り立ってるものだ
工場で食べ物作ってる人に言ってまわれ
「それだるいっしょ?ゲーム配信してればもっと金稼げるからやめなよ」とな
64: 2023/03/22(水) 08:59:55.605 ID:KzOG6Cu00
>>60
逆だよ
苦労話は次の成功のカタルシスのための前フリだ
だから成功者の苦労話にはカネが回る価値がある
ただ苦労しろってのはオチのないつまらない話だ
それに上手い人のおかげで世の中は回ってる
しんどい想いしてるだけのやつは価値を自覚しない愚図か無価値を正当化するだけのクズだ
逆だよ
苦労話は次の成功のカタルシスのための前フリだ
だから成功者の苦労話にはカネが回る価値がある
ただ苦労しろってのはオチのないつまらない話だ
それに上手い人のおかげで世の中は回ってる
しんどい想いしてるだけのやつは価値を自覚しない愚図か無価値を正当化するだけのクズだ
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1679437535/
【乃木坂46】凄いな・・・奥田いろは、独学でハングルが読める模様
【画像】女さん「ラブホ行ったのにH出来なかった」→大炎上してしまう
【乃木坂46】10年間という年月から飛鳥ちゃんの表紙だけ探し出すのそんな簡単に終わるわけなかった…
【驚きの真相】市川猿之助事件、とんでもない証言が出てしまう・・・
【画像】女さん「ラブホ行ったのにH出来なかった」→大炎上してしまう
【乃木坂46】10年間という年月から飛鳥ちゃんの表紙だけ探し出すのそんな簡単に終わるわけなかった…
【驚きの真相】市川猿之助事件、とんでもない証言が出てしまう・・・